常設フリーマーケット
うちの近所に365日オープンって書いてるフリーマーケットがあるんです。
暇つぶしに行ってきました。
オールドパイレックスとかの掘り出し物とかあるかな・・・ってかるく期待もして。
行ってみておどろいたのは、その広大な敷地。
常設なので、体育館のようなところにお店が入ってるとこと、外にテント張って出店してるとことありました。
おまけに入場料とられるし。
体育館ぽい方には、いきなりメキシコ系の食品店とか、どう見てもばったもんのバッグ店とか、こんなあやしいコスチューム店とか
なんか興味の引くものもなく、次は外に出てみると、行った時間が微妙だったのか、大して店もなく、アジア系の方のスーツケースの店とか、これまたばったもんだろっていうようなスニーカーの店とか・・・
目立ったのは、野菜や果物を売っているメキシコの方々。
このおばさまは、焼きハラペーニョを袋に詰めながら売っていて、後ろのグレーのTシャツのおっさんがモクモクとハラペーニョを焼いています。
この辺の空気全体が目に染みます。
本当に敷地が広いので、移動飲み物屋あり。おねーちゃんがだるそーに運転してました。
ビールは売っていて、

おっさんバンドが懐メロ演奏中。ちなみにロコモーションでした(爆)

こんなにビール飲んでる人がいるのに、ナイフをこんな風に売るのは恐いですよ・・・

ということで、お目当ての食器類にも出会えず、テントを出してる一般の方々は、ぼろい棚を20ドルとか超ぼったくり値段で出してるし、なんか全体的にわびしい~雰囲気でした。
下調べもせずに行ったのが悪かったのでしょうかね。
それともいつもこんな感じなのでしょうか。

pomさんと一緒に出店もしたんだよ~。
ここは土曜日、日曜日が一番お店がでてるの。
特に日曜日かな、人が一番集まるのは。
私たちはもっぱら一般人が出すゴミのようなお店を
渡り歩きます。なかなかコイツだ!というものには
当たらないけど、暇つぶしにはもってこい。
オシャベリも楽しいしね。
んで・・・あれはハラペーニョでしたか!!あぁ~!
いつもバナナを焼いてるんだと思ってました。
そんな訳ないよねぇ(笑)
今日、オープンして間もないGoodwillに行ったところ、パイレックスのカセロールが3皿あったのですが、
茶色のガラスだったので、最近のパイレックスなのかオールドなのか、素人には見分けが付きません(苦)
Goodwillなにに価格が一つ3~5ドルもしていたのでか買わずにいると、そのあとやってきたおじさんが2枚つかんで早々に購入していました。やっぱりアンティークだったのかな???
ワタシには。
なんか、自衛隊の給水サービスみたいな感じで、飲み物売ってるのもすごいし。
アメリカ~ン!と思っちゃいました。
ところで、焼きハラペーニョって、そのまま食べるの?
それとも、お料理用?
abechiのブログはやっぱり面白いね!ためになるし。
私の暇つぶしは専らネットのみ。チビが昼寝から覚めるまでの数十分、息を殺してパソコン画面とにらめっこしてます・・
たしかに、ゴミのようなものを売っててびっくり。
からかいながら歩くのは確かにおもしろいかもですけど。
お宝はなさそうですよね・・・
出店はおもしろそう!
そのときは売れ行きどうでした?
日本にいるとき、たまにフリマに出て、結構いい売り上げだったんです♪
☆mimizuさま
ちょっとこげ茶に近い色ですか?
それはオールドパイレックスですよ!
(いちおう、友人に聞いてみます)
ここのグッドウィルでパイレックスには絶対お目にかかれないですよ。
でも、もっとかわいいのがいいですもんね。
次、出会ったら即買いをオススメします。
☆mioさま
そう?なんかさみし~~~雰囲気出てたのよねえ。
焼きハラペーニョは皮むいて、サルサとかに使ったり
おばはよくやわらかいトルティーヤにクリームチーズと
ハムと挟んでくるくる巻いてます。
瓶詰めより香ばしいから、買って冷凍しとくみたいです。
★☆美帆☆さま
おっ!!!!!!美帆!!!!
元気?どう?子育ては楽しめるようになったの?(笑)
ためになるかは微妙だけど、またコメント待ってるからね♪
必ずよろしく♪