2007.01.18
アメリカ人を招待する難しさ
先日、初めて生粋のアメリカ人のお友達が遊びにきました。
生粋というのは今まで日本に足を踏み入れたことのないアメリカ人という意味です。
うちのオットは超アニメおたくなんですけど、このお友達夫婦は夫婦でアニメおたくということなので、かなり緊張しました。
というのは、私の勝手な分析によると、アメリカ人には数タイプあって、
①アメリカ以外の国に興味がまったくない人。
一生自分の州から出ない人も結構いる。
日本へのイメージ:ゲイシャ、サムライ程度
こういう人には100%アメリカ食を出すのが無難、見たことない食べ物には挑戦すらせず、終始コーラを飲んでるパターンが多い。
②他の国にも興味がある人
たいていヨーロッパ中心。アジアはまとめてひとくくり。
日本へのイメージ:スシ、テンプラ、トーキョー程度
こういう人には、テンプラもしくはスシ(ロール程度)を出すのが無難。ただし生魚は禁物。
③日本にやたら詳しいダニエル・カールみたいな人
日本へのイメージ:三島由紀夫とか私の知らない単語とか出てくる・・・
こういう人には納豆やたこの刺身などアメリカ人にとってのゲテモノを出すのがよい。それで一層日本人に近づいたと喜んでくれる。
そして最後が④アニメ・ゲームおたく
日本へのイメージ:ソニー、ニンテンドー、ニンジャなど。
こういう人は、日本の技術を崇拝しているので、日本人にはものすごく敬意を表してくれるが、若い頃から家にこもってアニメ見てゲームばかりしてたからか、味覚などは①に近いものがある。やたらとファーストフードを好む傾向あり。
今回のお友達も、日本のアニメが好きなのは知ってましたけど、アメリカから出たことがないと聞いていたので、昼ごはんに何を作るか相当悩みました。で、作ったのは
カリフォルニアロール
マカロニサラダ
中華風春雨サラダ
カレーライス(助っ人の日本人のお友達に持ってきてもらった)
結局、1番人気はカリフォルニアロール(ツナマヨとアボカド入り)でした。後のものにはほとんど手をつけてもらえず・・・ただしカレーという言葉はよくアニメで出てくるからと興味深々のようでした。
奥さんの方はスシキットまで持ってるそうですが、生まれてからお米を調理したことがないから、このキットも1度も使用したことがないそうです。
そして、スシが大好きだけど海苔が外に巻いているものは嫌いだそうです(汗)
なので、日本では握りのことをスシといい、巻き物はあまりスシとは呼ばないと教えたところ、生の魚は食べない主義だから無理と言ってました(汗)
生粋というのは今まで日本に足を踏み入れたことのないアメリカ人という意味です。
うちのオットは超アニメおたくなんですけど、このお友達夫婦は夫婦でアニメおたくということなので、かなり緊張しました。
というのは、私の勝手な分析によると、アメリカ人には数タイプあって、
①アメリカ以外の国に興味がまったくない人。
一生自分の州から出ない人も結構いる。
日本へのイメージ:ゲイシャ、サムライ程度
こういう人には100%アメリカ食を出すのが無難、見たことない食べ物には挑戦すらせず、終始コーラを飲んでるパターンが多い。
②他の国にも興味がある人
たいていヨーロッパ中心。アジアはまとめてひとくくり。
日本へのイメージ:スシ、テンプラ、トーキョー程度
こういう人には、テンプラもしくはスシ(ロール程度)を出すのが無難。ただし生魚は禁物。
③日本にやたら詳しいダニエル・カールみたいな人
日本へのイメージ:三島由紀夫とか私の知らない単語とか出てくる・・・
こういう人には納豆やたこの刺身などアメリカ人にとってのゲテモノを出すのがよい。それで一層日本人に近づいたと喜んでくれる。
そして最後が④アニメ・ゲームおたく
日本へのイメージ:ソニー、ニンテンドー、ニンジャなど。
こういう人は、日本の技術を崇拝しているので、日本人にはものすごく敬意を表してくれるが、若い頃から家にこもってアニメ見てゲームばかりしてたからか、味覚などは①に近いものがある。やたらとファーストフードを好む傾向あり。
今回のお友達も、日本のアニメが好きなのは知ってましたけど、アメリカから出たことがないと聞いていたので、昼ごはんに何を作るか相当悩みました。で、作ったのは
カリフォルニアロール
マカロニサラダ
中華風春雨サラダ
カレーライス(助っ人の日本人のお友達に持ってきてもらった)
結局、1番人気はカリフォルニアロール(ツナマヨとアボカド入り)でした。後のものにはほとんど手をつけてもらえず・・・ただしカレーという言葉はよくアニメで出てくるからと興味深々のようでした。
奥さんの方はスシキットまで持ってるそうですが、生まれてからお米を調理したことがないから、このキットも1度も使用したことがないそうです。
そして、スシが大好きだけど海苔が外に巻いているものは嫌いだそうです(汗)
なので、日本では握りのことをスシといい、巻き物はあまりスシとは呼ばないと教えたところ、生の魚は食べない主義だから無理と言ってました(汗)

わかる~!
ヨーロッパ系でも、この分類はそのままそっくりあてはまるかも。
+、インテリ系かな。
政治、文化ネタは教養として抑えてるのでものすごく語れるし、日本食レストランよく行くよ。
なんていいつつ、ふつーの日本食(肉じゃがだとか、簡単な和え物とか)には、手はつけない。感じかな。
夫婦でおたく。
楽しそうだけど、お金かかりそうだなあ。
ヨーロッパ系でも、この分類はそのままそっくりあてはまるかも。
+、インテリ系かな。
政治、文化ネタは教養として抑えてるのでものすごく語れるし、日本食レストランよく行くよ。
なんていいつつ、ふつーの日本食(肉じゃがだとか、簡単な和え物とか)には、手はつけない。感じかな。
夫婦でおたく。
楽しそうだけど、お金かかりそうだなあ。
人気の良し悪しが出るのはしょうがないね。
私は作ってくれた人のことを思うと、全部の料理に手をつけるようにするけどなぁ。
社交辞令とかって日本独特のものなの?
あ、この間、abechiから教えてもらった鶏ハムとキュウリの細切りをアボカドソースで食べてみたらおいしかったよ。
ちなみにアボカドソースは、アボカドをフォークで念入りに潰して、オリーブオイルとレモン汁と醤油とわさび、物足りなかったらマヨネーズを少々入れて混ぜればできあがり。
今度↑これにレタスとか加えてカリフォルニアロールみたいに巻いてみようかしらん。
私は作ってくれた人のことを思うと、全部の料理に手をつけるようにするけどなぁ。
社交辞令とかって日本独特のものなの?
あ、この間、abechiから教えてもらった鶏ハムとキュウリの細切りをアボカドソースで食べてみたらおいしかったよ。
ちなみにアボカドソースは、アボカドをフォークで念入りに潰して、オリーブオイルとレモン汁と醤油とわさび、物足りなかったらマヨネーズを少々入れて混ぜればできあがり。
今度↑これにレタスとか加えてカリフォルニアロールみたいに巻いてみようかしらん。
mioさま
それ系にはまだお会いしたことないの~
きっとNYだの大都会にはいるんだろうね。
いわゆるうんちく野郎?
もう一組おたく夫婦を知ってましたが、やはりお金の問題で夫婦関係解消しました(悲)
お互いに欲しいDVDやゲームにお金を惜しまなかったからね・・・
くみさま
社交辞令はやはり日本独特のものだと。
いいことだよね?私はすごいの出てきてもとりあえず食べるようにしてるよ。
おいしいと勘違いされて、お土産に持たされる危険性があるんだけど。
アボカドソースに似たもの私も作りますよ!
(すったにんにく入れたりして)
鶏ハムとは考えなかった!試してみます。
最近鶏ハムの鶏に塩と一緒に月桂樹の葉(ローリエ)をちぎってまぶしてみたら香ばしくなったよ。
それ系にはまだお会いしたことないの~
きっとNYだの大都会にはいるんだろうね。
いわゆるうんちく野郎?
もう一組おたく夫婦を知ってましたが、やはりお金の問題で夫婦関係解消しました(悲)
お互いに欲しいDVDやゲームにお金を惜しまなかったからね・・・
くみさま
社交辞令はやはり日本独特のものだと。
いいことだよね?私はすごいの出てきてもとりあえず食べるようにしてるよ。
おいしいと勘違いされて、お土産に持たされる危険性があるんだけど。
アボカドソースに似たもの私も作りますよ!
(すったにんにく入れたりして)
鶏ハムとは考えなかった!試してみます。
最近鶏ハムの鶏に塩と一緒に月桂樹の葉(ローリエ)をちぎってまぶしてみたら香ばしくなったよ。